【代謝をあげてダイエット】ダイエット効率が上がる!自宅でできる下半身筋トレ!

こんにちは、たけしです。

 

今回は、

 

「自宅での下半身の筋トレで

 

効率のよいダイエット」

 

をお伝えしていきます。

 



 

「早くダイエットに成功して

 

自信をつけたい!」

 

「効率的にダイエットを行って、

 

健康的な体つくりを目指したい」

 

と思うならこの記事、

 

見ていって損はありません。

 

 

この記事を見ないと、

 

効率の悪いダイエットで

 

いつまで経っても

 

体重が減らないと悩んだりも、、、

 

体重が減らず

 

モチベーション低下で、

 

リバウンドにつながったり

 



 

ではなぜ下半身の筋トレで

効率が良くなるのか?

 

基礎代謝が上がり

 

脂肪燃焼効果が上がるから!

 

 

下半身の筋肉は、

 

全身の筋肉の約70%を

 

占めています。

 

 

中でもこの3つ

 

この3つの部位を

 

レーニングによって鍛えることで、

 

多くのカロリーを消費することが

 

できるのです。

 

 

例えば、

 

ライザップなどのCMを

 

見たことある方は、

 

知っているかもしれません。

 

 

パーソナルトレーニングジムでは

 

スクワットのトレーニングは、

 

最も多く用いられている方法です。

 

 

また、下半身の筋力を増やせば

 

リバウンドのリスクを減らし

 

効率的に痩せることが

 

できるのです。

 

 

実際に自分自身も同じでした。

 

ダイエット始めた当初は、

 

腹筋や腕立て伏せといった

 

上半身のトレーニングばかり。

 

 

「筋トレやった感」

 

はでます。

 

 

体の筋力の70%を占める下半身

 

筋力に比べ

 

上半身には、30%ほど

 

しかありません。

 

 

そんなことを知った僕は、

 

スクワットのトレーニングを

 

取り入れてみました。

 

 

筋力がアップしているのか

 

その後もしっかりと体重は、

 

落ち続けました。

 

 

また下半身の筋力アップで

 

日々の生活での階段とかも

 

楽になった気がしますね。

 

 

下半身のトレーニングを

 

取り入れることで、

 

ダイエットは加速します。

 

自宅でできるトレーニングで

 

十分結果が出ます。

 

ぜひ取り入れてみましょう!

 

 

下半身のトレーニングを

 

取り入れることで、

 

確実にダイエット成功に

 

つながりますよ!

 

 

 

最初は

 

ツライと思うかもしれませんが、

 

105kgの自分でも続けられたので

 

皆さんも頑張りましょう。

 

 

足がプルプルするのが

 

クセになるかも!

 

 

 

最初は、

 

この2つだけ

 

取り入れてみてください!

 

 

1、スクワット




下半身を全体的に鍛えられる。

大きな筋肉にアプローチできます。

筋力アップして基礎代謝アップ

しちゃいましょう!

 

 

スクワットのやり方

 

  1. つま先をやや外側に向け、

    両足を肩幅程度に開く。

  2. お尻を突き出すように

    腰を落とす。
    (この時つま先から膝が
    出ないようにする)

  3. ゆっくりと元の姿勢に戻す

  4. 1〜3を繰り返す。

 

 

2、ヒップリフト

 

お尻の筋肉(大臀筋

 

を鍛えるのに効果的な

 

レーニングです。

 

ヒップリフトやり方

 

  1. 仰向けに寝る

  2. 膝を曲げ足は肩幅程度に広げる。

  3. 膝から胸が一直線になるように

    お尻を上げる。

  4. 元の位置に戻る。

  5. 1〜四を繰り返す。

お尻を上げるときは、

 

体がグラつかないように。

 

お尻とお腹に力を入れるよう

 

意識して行いましょう。

 

 

筋トレを行うときの注意点

 

息を止めないように

 

しましょう。

 

 

鼻から吸って、

 

口から吐くよう

 

行うことがポイントです。

 

 

また、

 

どこの筋肉に刺激が

 

入っているかも意識して、

 

レーニングを行うと

 

効果アップになります!

 

 

最初は続けるのは

 

むずかしいかもしれませんが、

 

確実に効果あり!なので

 

実践してみましょう。