【運動がキライな方でも】−10kgで肥満から抜け出す健康診断で再検査にならない体に!毎日5分で痩せやすい体をつくる方法

こんにちは、たけしです。

 

今回は、

 

「ストレッチで

痩せやすい体をつくる

 

についてお伝えしていきますね!



 

毎日のストレッチで痩せる体に!

 

基礎代謝アップで

−10kgで標準体型になれる!

 

標準体型になることで、

健康診断にも引っかからなくなり

煩わしい再検査もなくなります。

 

何より

生活習慣病の原因の一つの

肥満が解消できますよ!

 

 

 

この記事のことを

実践できなけければ、

いつまで経っても

肥満から抜け出せません。



 

今は若いからいいけど、

将来肥満のままでいると、、、

 

といった原因の病気の確率が上がります。

 

 

「走るのはキライで」

 

「筋トレするのはムリ」

 

「運動するを避けたい」

 

といった運動キライでお悩みの方は、

ぜひ実践してみてくださいね!

 

 

 

運動をなるべく少なくして

ダイエットしたいなら、

ストレッチがオススメ

 

毎日5分からできるストレッチを

実践して痩せやすい体をつくろう!



 

 

ストレッチの効果

 

ストレッチを行うと

体の柔軟性が向上し、

血流がよくなります。

 

血流が改善されると

代謝が向上し、

脂肪燃焼が早まります。

 

またストレッチには、

リラックス効果、ストレス軽減、効果があり

良質な睡眠も得ることができます。

 

体が柔らかくなることで

怪我予防や可動域の広がりにより、

運動の効果がアップします。

 

 

ストレッチのやり方

 

筋肉が伸びていることを

意識しながら、

呼吸は止めずに

行いましょう。

 

 

  1. 大臀筋のストレッチ(お尻)

    ・床に座り右足を左足の上にクロスさせる。

    ・左肘で右膝を抱え、右膝を左肩方向に引き寄せる。

    ・片方のお尻の筋肉が、
     伸びているのを感じながら20秒キープします

    ・左右行う。


  2. ハムストリングスのストレッチ(もも裏)


    ・床に座り、両足を前に伸ばします。

    ・ゆっくり上半身を前に倒し、
     つま先に手を伸ばす。

    ・もも裏の筋肉が伸びているのを感じながら、
     20秒間キープします。


  3. 大腿四頭筋のストレッチ



    ・横向きに寝ます。

    ・上側の足を膝を曲げて後ろに引き、
     片手で足首をつかみます。

    ・かかとをお尻に引き寄せ、
     太ももの前側が伸びるのを感じながら
     20秒間キープします。

    ・左右行います

 

まずは習慣つけられるように

簡単なものからやってみましょう!

 

 

ストレッチで痩せられるのか?

 

ストレッチで本当に

痩せられるのかと疑う方も

いるかと思います。

 

実際消費カロリー自体は、

10分程度で30kcalの消費と少ないです。

 

ですが毎日継続すれば、

約900Kcalも消費できるのです。

 

またストレッチは、

ストレス軽減やリラックス効果に

期待ができます。

 

実際ぼく自身も

ストレッチを行うことで、

ストレスによる過食を

防げるようになりました。

 

寝る前のストレッチを行えば

リラックス効果により、

良質な睡眠につくことができます

 



良質な睡眠はダイエットにおいて

不可欠ですからね!

 

 

まとめ

 

ストレッチを取り入れることで

  • 代謝の向上
  • 血流改善
  • リラックス効果
  • ストレス軽減
  • 柔軟性の向上

といった効果があります。

 

 

何事も最初は続けることは

面倒かもしれません。

 

 

ですがストレッチも習慣化してしまえば、

痩せやすい体を得ることができます。

 

まずは

 

「1日の終わり寝る前に

5分だけストレッチを」

 

最初は上記で説明した3つだけでも行ってみましょう!

 

イメージが湧かない場合は、

YouTubeなどの

動画を参考に行ってみましょう!

 

たくさん出てきますよ!

 

オススメはこの動画↓

www.youtube.com

 

 

運動キライなら

まずはストレッチから

始めてみましょう!