毎日腹筋トレーニングしている方必見!トレーニングだけで脂肪は落ちない?腹筋が見えるようになるかっこいい体のなり方!

こんにちは、たけしです。

 

今回は、

 

「腹筋してるけど、

なかなかお腹の脂肪が落ちないな」

 

とお悩みの方に見て欲しい記事を

お伝えします!



 

ダイエット続けて体重は減ってきた!

でもお腹周りの脂肪が減らない。

 

お腹の腹筋を少しは

見えるようにならないかな?

 

ピンポイントで腹筋に効く

運動ないかな?

 

のようなこと考えたことありませんか?

 

 

この記事を見れば、

 

お腹の脂肪が減ります。

 

腹筋が見えるようにもなれます。

 

続けることができれば、

バキバキの腹筋を手にいれ

大きな自信につながることでしょう。

 

 

結論から言います。

腹筋運動だけしていても

脂肪がなくなるということはありません。

 

実際は、

もともと腹筋は割れているもの。

誰でもみんな割れているのです。

 

ではなぜその腹筋が見えないのか?

 

 

答えは簡単。

「脂肪で隠れてしまっているからです。」

 

どんなに腹筋運動を頑張っても

割れたお腹が見えてこないのは、

腹筋の上にある脂肪が覆っていて

見えなくなっているからです。

 

つまりお腹の脂肪がなくなれば、

割れた腹筋は目立ちやすくなり

浮き出てくる

ということになります。

 

お腹の脂肪を落とすために、

腹筋運動をたくさん行っている方

多いでしょう。

 

ですが

体の部分痩せについては

基本的に不可能と言われています。



 

お腹の脂肪を落とすために

行って欲しいこと

  1. カロリーコントロールする

    消費カロリー>摂取カロリー
  2. 基礎代謝をアップさせ脂肪燃焼
    させやすい体をつくる

 

 

1、カロリーコントロールする

 

消費カロリーが摂取カロリーを

上回ることで、

足りないエネルギーを補うために

脂肪が代わりに燃焼されます。

 

食べ過ぎないことが大切。

腹八分目を意識する。

 

 

一般的に体の痩せる順番は

手首、足首→ふくらはぎ→肩周り

→二の腕→太もも→胸→お腹

なっています。

 

お腹周りの脂肪は一番落としにくい

言われているので、

続けることが非常に大事になります。

 

2、基礎代謝をアップさせ

脂肪燃焼させやすい体をつくる

 

基礎代謝とは、

1日何もしなくても消費してくれる

カロリーのことです。

 

消費カロリーの中で70%以上を占める

基礎代謝を上げることによって、

脂肪を燃焼させやすい体を作っていきます。

 

 

基礎代謝を上げるためにやるべきこと

筋肉量を増やす。



 

筋肉量を増やすには

筋力トレーニングしかありません。

 

普段の腹筋トレーニングのほかに、

週1回でも大丈夫なので

スクワッドのトレーニングを

取り入れてみましょう。

 

 

実際に自分自身も腹筋を

バキバキにしたくて、

一時期腹筋のトレーニングばかり

行っていました。

 

ですがまったく腹筋は出てこず。

 

脂肪が乗っているのだから

当然です。

 

ですが下半身のトレーニングを

取り入れただけで、

お腹周りの脂肪がだんだんと

減っていくように。

 

まずは腹筋の上部からうっすらと。

 

そして2、3ヶ月続けるうちに、

おへその下の方の腹筋も見えるように

なっていきました。

 

 

 

お腹周りの脂肪を落としたい方。

腹筋が見えるようになりたい方。

 

腹筋トレーニングだけやっていても

一向にお腹周りの脂肪はなくならないし、

腹筋も見えてきません。

 

まずは

消費カロリーを上回らないようにする。

 

そして基礎代謝をあげ

脂肪燃焼させやすい体にすること。

 

腹八分目を意識する。

スクワッド1日10回から行ってみましょう。

 

どうぞ実践してみてください!