【ダイエット成功には不可欠!】理想の体になるために、ダイエット成功する目標設定の立て方!

こんにちは、たけしです。

 

今回は、

ダイエット成功者なら

みんな実践している。

 

「ダイエットのモチベーションを

保ち続ける目標設定の仕方について」

 

お伝えしていきます。

 

 

ダイエットに挫折した経験、

何回ありますか?

 

−30Kgとだけ大きな目標だけを立て

ダイエットに失敗して

悩んだりしていませんか?

 

 

この記事を見ないと、

またダイエットに失敗。

 

リバウンドを繰り返し

過去最高体重を

更新し続けてしまうかも。

 

逆にこの記事を見ることで、

ダイエット成功のために

継続できる目標を立てることが

できるでしょう。

 

自分の理想の体や、

標準体型になって自信をつけたい。

 

−30Kgのダイエットで自分に自信を

つけたいというような

大きな目標がある方。

 

この記事のこと実践してみてください。



 

 

実際に僕自身、今でこそ

−30Kgのダイエットに成功しましたが、

最初からそれを目標にしていた

わけではありません。

 

ダイエットが長続きしない人の

原因についてみてみると、、、

 

「いきなり高すぎる目標を立ている

から」

と言われています。



 

 

例えば、

「1日1食だけ」

「毎日10Km走る」

「来年までに−30Kg」

といったように極端なことが多いのです。

 

極端すぎるダイエットは、

体への負担が大きく

ストレスもたまりやすいです。

 

結果的につらくなってやめてしまい、

リバウンドにつながってしまいます。

 

一瞬で体重が激減するような

ダイエットはありません。

 

もちろん将来的に大きな目標を

立てることは良いでしょう。

 

ですがその大きな目標を達成するために

まずは小さな目標を設定してみましょう。

 

現実的に近未来でできる

目標を立て続け目標達成することが、

ダイエット成功の1歩になります。



 

では具体的に、

どんな目標を立てればいいのか?

 

体重の落とす目安

 

無理なく痩せるためには、

1ヶ月に今の体重の4%前後

落とすのが目安と言われています。

 

100Kgの方であれば、

4Kg前後目安になります。

 

運動の目標

 

毎日続けられるような

簡単にできる運動の目標を立てる。

 

エレベーターを利用せず

階段を毎回使うようにするなどが、

続けやすいですね。

 

 

食事の目標

 

3食の中で少しずつ減らしてみる

 

たとえば

いつも使っているお茶碗より

小さめのお茶碗を使うなどが良いですね。

 

 

このように

大きな目標をだけを設定するのではなく、

小さな目標を続けることがダイエットにおいて

大事なことになります。

 

 

こんな小さな目標でも

ずっと続けられるか分からないよ!

 

 

 

そのように思う方も

いるかもしれません。

 

ですが実際

1ヶ月で4Kg減っていたら

嬉しいですよね?

 

普段つけているベルトの穴が2つも

内側になったとしたら嬉しく思うはず。

 

小さな目標を達成することで、

モチベーションアップ

にもつながるのです。

 

この小さな目標を立て続け、

僕自身も1〜2年程かけて

−30Kgのダイエットに成功すること

ができました。

 

 

ダイエットの目標は、

大きな目標を立てるだけでは

成功には遠いでしょう。

 

大きな目標を達成するために

小さな目標を細かく設定して

目の前のことを毎日達成すること。

 

 

ダイエット成功のために

明日から行動していきましょう。

 

まずは明日は階段を使わないようにする!

お茶碗のご飯を半分にする。

毎日20分歩くようにする。

 

この3つのうちどれか

まずは実践してみてください!